手順2(3) グループ名
・学級を、性別やコース別・習熟度別など いくつかのグループに分けて授業を行う場合、各グループの名称をここで設定します。
(例) 保健体育の授業を【男子】と【女子】に分けて行う。 選択芸術の授業を「音楽」「美術」「書道」の各コースに分けて行う。 |
・グループ名を設定しなくても、時間割を作成すること自体は可能です。
グループ名を設定しておくと、時間割上の教科が、保健体育【男子】,保健体育【女子】 というように、グループ名を付加した形で表示されます。
・時間割を作成する期間のうち 一部の期間のみグループに分けて授業を行う場合は、グループ名の設定は必要ありません。
・合級を設定してあるコマにグループ名を入力すると、合級相手のコマにも同じグループ名が自動的に入力されます。
・行頭の欄で右クリックすると次のコンテキストメニューが表示され、効率的な入力ができます。
・エクセル上で編集してコピーしたデータを貼り付けると簡単です。グループ名の各欄を右クリックすると、「貼り付け」というコンテキストメニューが表示されますので、それをクリックしてください。
・画面左下の「ドラッグモード」にチェックを入れると、入力したグループ名をドラッグ操作で移動させることができます(Ctrlキーを押しながらドラッグすると、移動ではなくコピーとなります)。